国文法

助詞と助動詞の違い

助詞と助動詞の違い 助詞と助動詞は、どちらも文法上の重要な役割を担っていますが、それぞれ異なる機能を持っています。 助詞は、文章中で他の単語の関係を表すために使われる語です。例えば、「私は彼女と映画を見に行きました」という文では、「と」とい...
語彙

「糖類」と「糖質」の違い

「糖類」と「糖質」の違い 糖類と糖質は見た目や用途が似ていますが、実は大きく異なる物質です。 糖類は、糖質を構成する細かな単糖の構成要素です。糖類は、グルコース、フルクトース、ギャラクトース、マンノースなどの単糖からなります。単糖は、1つの...
語彙

改まり語辞典

改まり語とは、尊敬語や謙譲語、丁寧語などとは異なる言い回しの表現の1つで、相手に丁寧な印象を与えたり、改まった雰囲気を出したりしたいときに使うことばです。 例えば、「さっきメールを送りました」という文を改まり語で表現すると、「先ほどメールを...
日本語文法チェック

父に本を買っていただきました。

Original 父に本を買っていただきました。 Rewrite 父に本を買ってもらいました。 Commentary 身内の人に対して敬語を使うことは誤りです。「いただきました」は「もらいました」に修正します。 「いただく」は敬語の中の謙譲...
国文法

ら抜き言葉辞典(あ行)

※「注意」と書かれている用語は、らを抜いた言葉が正しい表現になります。 用語 読み方 正しい表現 誤った表現 注意 開ける あける 開けられる 開けれる 揚げる あげる 揚げられる 揚げれる 空ける あける 空けられる 空けれる 挙げる あ...
国文法

ら抜き言葉の簡単な見分け方・使い分け方

「昨日のドラマ見た?」「ううん、見れなかったよ」 「これ食べれる?」「うん、食べれるよ!」 街中でよく耳にする会話ですが、このような使い方は誤りです。いわゆる「ら抜き言葉」といわれるもので、正しくは次のように表現します。 (誤)「ううん、見...
語彙

外来語の言い換え一覧

あ行 用語 外国語読み 言い換え語 その他の言い換え語例 アーカイブ archive 保存記録 記録保存館 記録 資料 史料 公文書館 文書館 資料館 史料館 アイデンティティー identity 独自性 自己認識 自己同一性 帰属意識 ア...
語彙

歌舞伎から生まれた言葉の一覧

愛想尽かし(あいそづかし) 愛想尽かしとは、相手に対して好意がなくなること。相手を見限ること。 市松模様(いちまつもよう) 市松模様とは、色の違う正方形、あるいは長方形を交互に並べた模様のこと。 一枚看板(いちまいかんばん) 一枚看板とは、...
国文法

副助詞

副助詞とは 副助詞とは、ある事柄について取り立てて述べる時に使う助詞のことです。取り立て助詞ともいいます。副助詞には、「も」「しか」「だけ」「こそ」などがあり、体言や用言、助詞などさまざまな語に付けて用います。 副助詞は、文に含まれていなく...
国文法

言葉の単位

言葉の単位 言葉は、文章、段落、文、文節、単語の5つの単位に分けることができます。最も大きい単位が文章で、最も小さい単位が単語です。単語が集まったものが文節で、文節が集まったものが文です。そして、文が集まったものが段落で、段落が集まったもの...