投げるの尊敬語
- お投げになる
- 投げられる
※「お投げになられる」の表現は誤りです。
例文・使い方
- 始球式はどなたがお投げになったのですか。
- 先生は空き缶を遠くへ投げられた。
投げるの謙譲語
- 投げさせていただく
例文・使い方
- 明日の試合は私が投げさせていただきます。
投げるの丁寧語
- 投げます
例文・使い方
- 節分の夜は鬼に向かって豆を投げます。
投げるの形態素解析
お投げになる
| 文字 | 品詞 | 品詞分類 | 活用型 | 活用形 |
|---|---|---|---|---|
| お | 接頭詞 | 名詞接続 | ― | ― |
| 投げ | 動詞 | 自立 | 一段 | 連用形 |
| に | 助詞 | 格助詞 | ― | ― |
| なる | 動詞 | 自立 | 五段・ラ行 | 基本形 |
投げられる
| 文字 | 品詞 | 品詞分類 | 活用型 | 活用形 |
|---|---|---|---|---|
| 投げ | 動詞 | 自立 | 一段 | 未然形 |
| られる | 動詞 | 接尾 | 一段 | 基本形 |
投げさせていただく
| 文字 | 品詞 | 品詞分類 | 活用型 | 活用形 |
|---|---|---|---|---|
| 投げ | 動詞 | 自立 | 一段 | 未然形 |
| させ | 動詞 | 接尾 | 一段 | 連用形 |
| て | 助詞 | 接続助詞 | ― | ― |
| いただく | 動詞 | 非自立 | 五段・カ行イ音便 | 基本形 |
投げます
| 文字 | 品詞 | 品詞分類 | 活用型 | 活用形 |
|---|---|---|---|---|
| 投げ | 動詞 | 自立 | 一段 | 連用形 |
| ます | 助動詞 | ― | 特殊・マス | 基本形 |

